
岬ましろ
朱華・千足・まめ・緒方沁
巻田はるか・中村杏子・錠マヱ
細川成美・舟岡・杉太郎
2017/ 3/15(水)〜 3/20(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:[89]画廊 展示室3
薄桃に灯る雪洞 酔いの音
うららにゆらうは醒めぬ白蓮
白む宵にも 明けぬ宴を
岬ましろ主催
「春の宴」
“和”を描く作家が、春の季語をテーマに宴を彩ります。
それぞれの作家が描く「春」をぜひお楽しみください。
【作家プロフィール】
岬 ましろーMisaki Mashiro
画家/イラストレーター
1991年生まれ 2011年大阪総合デザイン専門学校コミックアート学科 卒業
2014年より同校コミックアート学科で常勤教員として勤務
墨とアクリルを愛用し、人物画(少女)を中心に作品を制作。
偶像として乙女を描いています。
主に関西・東京を中心に展覧会・イベントで活動中
主な個展
2014年「乙女の偶像」/ 大阪:北堀江ART HOUSE / 初個展
2015年「憧憬」/ 大阪:北堀江ART HOUSE
2016年「常世の國」東京:新宿Artcomplex Centre
主なグループ展,企画展
2014年
「和の創作作家と岬ましろアート展/乙女の秘密」/大阪:梅田阪神梅田本店9階
2015年
「山笑ふ」二人展(ニーナ×岬ましろ)/ 大阪:なんばユーアーツギャラリー
「白日のサバト」西塚em企画展参加 / 大阪:中崎町 イロリ村[89]画廊
2016年
「ACT小品展」SMサイズ限定企画展/東京:新宿Artcomplex Centre
「CHOU CHOU MARCHE」佳・えこ・りゅういち・岬ましろ4人展/
大阪:北堀江ART HOUSE
「山滴る」二人展(ニーナ×岬ましろ)/大阪:なんばユーアーツギャラリー
「真夏の夜の夢」公募展/東京:銀座かわうそ画廊
「ヤングクリエイターアワード2016入選作品展示会」/大阪:MIgallery
HP:http://monokuroism.com/
FB:https://www.facebook.com/mashiro03/
Instagram:@mmashiro
Twitter:@mmasiro03

朱華
透明水彩を使用したオリジナルイラストを制作。
アナログならではの滲みやぼかしを活かして、夢と現実の境界の世界を描く。
http://taupesyuka.sakura.ne.jp/
Twitter:@taupesyuka

千足 chitari
絵描き
コミティアなどの創作同人イベントやアートイベントなどで活動しつつ、
展示会も行っています。
水彩・アクリルを使い、女の子イラストを主に描き、ちょっと不思議な世界観で
イラストを描いています。
経歴
2016 季刊SS コラボ表紙イラスト
2014 昔、火星があった場所 著:北野 勇作 表紙イラスト
2011 Mystery Blanc 「ミステリーへの招待状」モノクロ2ページ
2010 カラーマーカーで描くコミックアート 誠文堂新光社
展示
2016 ARTHOUSE個展予定(大阪)
2015 千足展「心緒のつぎはぎ」(大阪)
2014 ラインの館で会いましょう!EXHIBITION 2014(神戸)
2013 亜蛮人企画 幻想浪漫展「仮面少女の誘惑」(大阪)
gallery re:tail ちたり・わゆかこ2人展「よるがくる」(東京)
ら・ふぃえすた(大阪)
2012 千足とさちこの二人展「かおのあるおかあさん」(大阪)
千足展「このごろ」(東京)
亜蛮人企画展「girl's drug展」〜甘くて癖になる少女絵画〜(大阪)
2011 銀座幸伸ギャラリー企画展に参加(東京)
吉井さや香と武田恵子の二人展「つながるつながる」(大阪)

まめ
花のような少女たちをテーマに描いています。
着物と三つ編みがすき。
2014年夏に初個展【撫子ブルー】を開催。
イベントや展示を中心に活動しています。
Twitter:@yumeneko1206
ピクシブ 830917

緒方沁
和と花が溢れる世界を描く絵描き。
http://ogata-shin.jimdo.com/

巻田はるか
1988年生まれ
イラストレーター/画家
浮世絵など、日本の昔の要素を取り入れつつ、
現代の新しさも感じられるような絵を描いています。
HP: http://makitaharuka.tumblr.com
Twitter:@0haru

中村杏子
1992年京都生まれ。
フリーランスのイラストレーター・画家。
日本や神社・狐、大正浪漫昭和レトロといった世界観が好きでよく作品の中に描きます。
京都や大阪を中心に展覧会、イベントなど絵で活動中。
HP http://muragoyapicture.tumblr.com
Twitter:@n_muragoya

錠マヱ
「紀州品質」と題し、
地元・ワカヤマなアレソレを、
偏愛たっぷり込めて描き学んでいます。
kazenomichi.net/joe-mae.html

細川成美
愛知県にて出生。
2013年 赤を基調にデジタルで攻撃的な少女のイラストレーションを描き始める。
2015年4月 多摩美術大学( Tama Art University)入学
同年7月から銀座モダンアートにて展示活動を開始。
この時からデジタルではなく、アクリルで作品制作を始める。
赤を基調とし、ノスタルジックでどこか切ない少女達を描く。
同年12月 『i feel シールデザインコンテスト』
(i feel Seal Design Contest)にて入賞。
2016年1月 国立新美術館(The National Art Center,TOKYO)にて、
アジア創造美術展2016(ASIA CREATIVE ART EXHIBITION 2016)に
参加、「若手作家支援賞」を受賞。
同年1月 『YOUNG ARTISTS’ BOOKS FAIR _10th』
『JAPANESE YOUNG ARTISTS' BOOKS FAIR 10th』に参加。
同年5月、銀座モダンアートにて熊本地震のチャリティ展示に参加。
同年9月、銀座モダンアートにて『MOGA』展に参加。
同年10月、ロサンゼルスのサンタモニカにあるBuilding Bridgeというギャラリーにて
銀座モダンアート、Art du marche主催の
『BIZJINGA & MYTHOLOGY POP JAPAN KUMA PUFF』展示に参加。

舟岡
京都嵯峨芸術大学日本画科卒業。
着物の少女を中心に描く。
Twitter:@hanakurabe
http://hanakurabe.com/

杉太郎
愛知県出身の透明水彩作家。
透明水彩で着物姿の少女と金魚を中心に描くことが好きです。
ARTs*LABo様の企画展、COMITIA等の創作イベントへの参加を中心に
活動しております。
Twitter:@sugitaro62
pixiv id http://www.pixiv.net/member.php?id=8596306

【展示風景】












